
宇都宮市あるいは宇都宮市近郊にお住いの皆さん、こんにちは。
宇都宮市を中心に道路舗装工事、主にアスファルト舗装を行っている株式会社工藤建設工業です。
駐車場や道路を整備する際に欠かせないのが「アスファルト舗装」。
見た目の仕上がりはもちろん、耐久性や安全性にも大きく関わる重要な工事です。
この記事では、アスファルト舗装の基本的な流れと施工手順を、わかりやすく解説します。
🟥アスファルト舗装とは?
アスファルト舗装とは、アスファルト混合物を敷き固めて路面を形成する舗装工法のことです。
柔軟性と防水性に優れ、車道・駐車場・歩道など幅広い場所で使用されています。
🔹主な特徴
🔸短期間で施工が完了しやすい
🔹維持管理が比較的容易
コストパフォーマンスが高い
🟨アスファルト舗装工事の基本手順
正しい手順で施工することが、耐久性の高い舗装面を作るためのカギとなります。
以下では、一般的なアスファルト舗装の流れを順を追ってご紹介します。
① 事前調査・設計
土地の状態・勾配・排水計画を調査
使用目的に応じて、舗装厚・構造設計を決定
② 路床(ろしょう)整備
地盤を均し、転圧機でしっかりと締め固める
不陸(デコボコ)が残ると舗装のひび割れや沈下の原因に
③ 路盤(ろばん)施工
砕石を敷き詰めて転圧し、アスファルト舗装を支える基盤を作る
厚みは設計条件により異なり、強度を左右する重要工程
④ アスファルト混合物の敷設 。
160〜180℃に加熱されたアスファルト合材を敷きならす
フィニッシャーとローラーで均一に締め固めることがポイント
⑤ 仕上げ・養生
施工後は、温度が下がるまで養生期間を設ける
通行や駐車を控えることで、美しく耐久性のある舗装面に仕上がる
🟦アスファルト舗装を長持ちさせるコツ
🔹排水計画を重視する(雨水が溜まると劣化が早まる)
🔸定期的な補修やひび割れ補修を実施
🔹重機や車両の荷重管理を行う
これらを意識することで、アスファルト舗装の寿命を大幅に延ばすことができます。
✅まとめ
適切な施工でアスファルト舗装の品質を守る
アスファルト舗装は、見た目以上に精密な施工管理が求められる工事です。
地盤整備から仕上げまでの各工程を丁寧に行うことで、長く安心して使える舗装が実現します。
アスファルト舗装を検討している方は、信頼できる施工業者に依頼し、現場条件に合った工法を選ぶことが大切です。
🚧👷💪⚒️👷♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷♀️👷💪⚒️👷♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷♀️🚧
🙂最後に、宇都宮市で舗装工事をご検討中の方へ
アスファルト舗装やコンクリート舗装についてご理解いただけましたでしょうか。
宇都宮市でアスファルト舗装やコンクリート舗装をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
宇都宮市はもちろん、宇都宮市外の施工もぜひ当社にお任せください!
小さな駐車場から大規模な舗装まで幅広く対応しております。
宇都宮市に拠点を構え、宇都宮市密着の舗装工事専門店、株式会社 工藤建設工業へのお問合せはこちら↓
〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町798-2
株式会社 工藤建設工業
028-666-5685