
宇都宮市あるいは宇都宮市近郊にお住いの皆さん、こんにちは。
宇都宮市を中心に道路舗装工事、主にアスファルト舗装を行っている株式会社工藤建設工業です。
道路や駐車場など、私たちの生活に欠かせないアスファルト舗装。
本記事では、アスファルトの基礎知識から種類、特徴、用途、さらには環境に配慮したアスファルト舗装のリサイクル技術までをわかりやすく紹介します。
🟥アスファルトとは?
アスファルト舗装の基礎を理解しよう
アスファルトには大きく分けて以下の2種類があります。
石油アスファルト:原油を蒸留する過程で得られるもので、日本では一般的に「アスファルト」といえばこちらを指す
天然アスファルト:自然に存在する原油の軽質分が蒸発して残ったもの
アスファルトは暗褐色から黒色の固体または半固体で、加熱すると柔らかくなる性質を持ちます。
この特性を利用し、石や砂などと混ぜて作られるアスファルト合材は、道路・駐車場などのアスファルト舗装工事に欠かせません。
🟨アスファルト舗装の歴史|縄文時代から続く技術
アスファルト舗装の原点ともいえる天然アスファルトの利用は古代にさかのぼります。
縄文時代の日本では、接着剤や防水材として天然アスファルトが使われており、青森・秋田・新潟の遺跡からは、アスファルトが付着した矢尻や補修された土器が出土しています。
現代では道路や駐車場、橋梁、防水シートなど、多方面でアスファルト舗装技術が発展し、社会インフラを支えています。
🟩アスファルト舗装の主な用途
日本国内で使用されるアスファルトの用途は次の通りです。
約8〜9割:道路・駐車場などのアスファルト舗装用
約1割:建築物の防水材(屋根防水など)
その他:自動車の制振材、海底ケーブル保護材、建築杭防食など
このように、アスファルト舗装は道路以外の分野にも幅広く利用されています。
🟧アスファルト舗装に使われる主なアスファルトの種類
① ストレートアスファルト
最も一般的に使われるアスファルト舗装用アスファルト。
石・砂・石粉に5〜6%のアスファルトを加えて作るアスファルト合材が、道路舗装や駐車場舗装の基礎となります。
この少量のアスファルトが骨材を接着・固定し、荷重分散や雨水遮断の役割を果たします。
② ブローンアスファルト
出光興産が国内で唯一製造している特別なアスファルト。
溶融したアスファルトに空気を吹き込み硬化させ、防水材や自動車の制振シート、海底ケーブルの保護材などに利用されます。
耐久性と加工性に優れた、特殊用途向けのアスファルト舗装素材です。
③ 高機能アスファルト
ゴムなどを添加して性能を向上させた高耐久型アスファルト。
高速道路・国道・空港滑走路などの重交通路線のアスファルト舗装に使用されます。
一般舗装より約1.8倍の耐久性があり、工事頻度の削減やCO₂削減にも貢献します。
景観舗装・明色舗装|見た目と機能を両立するアスファルト舗装
「道路=黒」という固定概念を変えるのが、景観舗装や明色舗装。
観光地や歴史的街並みに調和するデザイン性の高いアスファルト舗装として注目されています。
顔料・天然石・貝殻などを混ぜて美しい仕上がりに
一般的な黒色舗装よりも路面温度を8〜10℃低下
子どもやベビーカーにも優しい、ヒートアイランド対策舗装
デザイン性だけでなく、環境にも配慮した新しいアスファルト舗装です。
🟦アスファルト舗装の再生・リサイクル技術
アスファルト舗装は、紫外線や車両通行によって劣化・ひび割れが起こるため、定期的な補修が必要です。
しかし、剥がした舗装材は再生アスファルト合材として再利用することが可能です。
国内のアスファルト舗装リサイクル率は約99%(2012年以降)
出光興産の再生用アスファルト添加剤が劣化したアスファルトを回復
再生舗装により、廃棄物削減と環境負荷低減を実現
このように、日本のアスファルト舗装は世界的にも高いレベルのリサイクルシステムを維持しています。
✅まとめ
アスファルト舗装は社会を支える循環型インフラ
アスファルト舗装は、単なる道路整備の材料ではなく、
防水、制振、景観保全、さらには資源循環を支える環境技術でもあります。
進化を続ける高機能アスファルト舗装技術は、
快適で安全な社会インフラの維持、そして持続可能な未来づくりに欠かせない存在です。
🚧👷💪⚒️👷♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷♀️👷💪⚒️👷♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷♀️🚧
😌最後に、宇都宮市で舗装工事をご検討中の方へ
アスファルト舗装やコンクリート舗装についてご理解いただけましたでしょうか。
宇都宮市でアスファルト舗装やコンクリート舗装をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
宇都宮市はもちろん、宇都宮市外の施工もぜひ当社にお任せください!
小さな駐車場から大規模な舗装まで幅広く対応しております。
宇都宮市に拠点を構え、宇都宮市密着の舗装工事専門店、株式会社 工藤建設工業へのお問合せはこちら↓
〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町798-2
株式会社 工藤建設工業
028-666-5685