世界と違う? 日本の道路にアスファルト舗装が多い理由

2025.09.30

宇都宮市あるいは宇都宮市近郊にお住いの皆さん、こんにちは。
宇都宮市を中心に道路舗装工事、主にアスファルト舗装を行っている株式会社工藤建設工業です。

🔴「なぜ日本ではアスファルト舗装が多いのか」

日本の道路はアスファルト舗装が圧倒的に多いのをご存じでしょうか。
では、なぜここまで日本ではアスファルト舗装が主流になっているのでしょうか。
国土交通省の統計によれば、日本の道路の90%以上がアスファルト舗装です。
アメリカやヨーロッパは約80%、韓国では40%程度であり、日本の道路舗装事情は「ガラパゴス化」といわれるほど特徴的です。

🟡「アスファルト舗装のメリット」

アスファルト舗装が選ばれる背景には、施工のしやすさとコストの低さがあります。

施工が早い:アスファルトは熱を加えると柔らかく、冷えるとすぐに固まります。そのため敷設後すぐに道路として利用可能。

乗り心地が良い:アスファルト舗装は騒音が少なく、車やバイクの走行が快適。

初期コストが低い:過去にはコンクリート舗装の6割程度の価格で施工でき、整備を急いだ時代に普及が進んだ。

このように、施工性とコスト面でアスファルト舗装が優れていたことが、日本の道路整備を加速させました。

🟢「アスファルト舗装のデメリット」

一方でアスファルト舗装には弱点もあります。

耐久性の課題:高温や大型車の走行で轍(わだち)が発生しやすい。

コストの変動:原料が石油由来のため、原油価格や為替の影響で価格が安定しない。

長期維持には不利:設置から10〜20年のトータルコストではコンクリート舗装と同程度になることも。

つまり、アスファルト舗装は短期的な利便性では優れるものの、長期的には課題も多いのです。

🟠「コンクリート舗装の特徴と比較」

アスファルト舗装とよく比較されるのがコンクリート舗装です。

コンクリート舗装のメリット

強度が高く劣化しにくく、長寿命

大規模補修が少なく済む

セメントを国内調達でき、価格が安定

コンクリート舗装のデメリット

固まるまでに数日かかり、交通開放が遅い

補修時に工期が長くなる

継ぎ目の段差がバイクの走行に影響する

このように、アスファルト舗装は施工や維持管理に有利、コンクリート舗装は耐久性に優れるといった使い分けが求められます。

日本で進むコンクリート舗装の導入

近年は、長期的なコスト削減や耐久性の観点から、コンクリート舗装が再評価されています。

導入事例

石川県小松市の国道8号

名古屋市の国道22号

山陽自動車道の一部区間

八王子市の国道20号(50年以上大規模補修なし)

これらの事例は、アスファルト舗装が主流の日本において、コンクリート舗装が徐々に増えていることを示しています。

✅まとめ

アスファルト舗装とコンクリート舗装の使い分け

日本の道路はアスファルト舗装が9割超で世界的にも特異。

アスファルト舗装は施工が早く初期コストが安いが、価格変動や耐久性に課題あり。

コンクリート舗装は長寿命で維持費を抑えやすいが、施工性に難点。

今後はアスファルト舗装とコンクリート舗装の特徴を理解し、道路環境や交通量に合わせて使い分けることが重要です。

🚧👷💪⚒️👷‍♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷‍♀️👷💪⚒️👷‍♂️⛑️🚥🚸⛔⛏️🪖👷‍♀️🚧

😟最後に、宇都宮市で舗装工事をご検討中の方へ

アスファルト舗装やコンクリート舗装についてご理解いただけましたでしょうか。
宇都宮市でアスファルト舗装やコンクリート舗装をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
宇都宮市はもちろん、宇都宮市外の施工もぜひ当社にお任せください!
小さな駐車場から大規模な舗装まで幅広く対応しております。
宇都宮市に拠点を構え、宇都宮市密着の舗装工事専門店、株式会社 工藤建設工業へのお問合せはこちら↓

〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町798-2
株式会社 工藤建設工業
028-666-5685

株式会社 工藤建設工業