
宇都宮市あるいは宇都宮市近郊にお住いの皆さん、こんにちは。
宇都宮市を中心に道路舗装工事、主にアスファルト舗装を行っている株式会社工藤建設工業です。
私たちが普段歩いたり車で通ったりしている道路の多くには「アスファルト」が使われています。
では、アスファルトとは一体どのようなものなのでしょうか?どんな特徴があり、どのように道路の役に立っているのかをご紹介します。
🔴1. アスファルトとは?
アスファルトには自然界に存在する「天然アスファルト」と、原油を蒸留して得られる「石油アスファルト」の2種類があります。
日本国内で使われている道路用アスファルトのほとんどは石油アスファルトで、これはガソリンや軽油などと同様、原油を精製する過程で得られる副産物の一つです。
🟡2. アスファルトの特徴と役割
アスファルトは黒く、粘り気のある性質を持つ物質です。常温では固体ですが、加熱すると柔らかくなり、さらに高温では液体になります。 この性質により、舗装では主に接着剤のような役割を果たします。
また、道路だけでなく、防水材や防音材、絶縁材料、振動を抑える制振材など、幅広い分野で活用されています。
🟢3. アスファルト舗装とは?
アスファルト舗装は、まず地面に「路床」を整え、その上に砕石などでできた「下層路盤」と「上層路盤」を重ね、さらにその上にアスファルト混合物を使って「基層」と「表層」を形成します。
アスファルト混合物とは、砕石や砂などの骨材とアスファルトを混ぜたもので、アスファルトは全体の約5%程度含まれています。
🔵4. 改質アスファルトとは?
アスファルトに樹脂などの添加剤を加えて性能を向上させたものが「改質アスファルト」です。
これを用いた舗装は、耐久性が高く、わだち掘れに強い、排水性や静音性に優れているなど、特別な性能が必要な道路に適しています。たとえば交通量の多い都市部の道路や、高速道路などでよく使われます。
🟣5. アスファルト乳剤とは?
通常のアスファルトは固体のため加熱して液体にしますが、「アスファルト乳剤」は常温でも液体として使用可能なように加工されたものです。
これは、アスファルトを界面活性剤とともに水に分散させたもので、微細な粒子状で水中に分かれています。 この性質により、施工が容易で、安全性が高く、環境にも優しいといった利点があります。
✅まとめ
アスファルトは、単なる舗装材にとどまらず、さまざまな性能や機能を持つ重要な材料です。 道路をはじめ、私たちの生活の基盤を支える存在として、大きな役割を果たしているのです。
🚧👷⛑️🪖⛏️🚥👷⛑️🪖⛏️🚥👷⛑️🪖⛏️🚥👷⛑️🪖⛏️🚥👷⛑️🪖⛏️🚥👷⛑️🪖⛏️🚥🚧
🔸最後に、宇都宮市で舗装工事をご検討中の方へ
アスファルト舗装やコンクリート舗装についてご理解いただけましたでしょうか。
宇都宮市でアスファルト舗装やコンクリート舗装をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。
宇都宮市はもちろん、宇都宮市外の施工もぜひ当社にお任せください!
小さな駐車場から大規模な舗装まで幅広く対応しております。
宇都宮市に拠点を構え、宇都宮市密着の舗装工事専門店、株式会社 工藤建設工業へのお問合せはこちら↓
〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町798-2
株式会社 工藤建設工業
028-666-5685