アスファルト舗装の補修「打換え工法」とは?種類や施工方法を詳しく解説

2025.08.08

250808081729400

宇都宮市あるいは宇都宮市近郊にお住いの皆さん、こんにちは。

宇都宮市を中心に道路舗装工事、主にアスファルト舗装を行っている株式会社工藤建設工業です。

長年使われて劣化したアスファルト舗装は、安全性や快適性の面でも問題が出てきます。

そんなときに行うアスファルト舗装の本格的な補修方法の一つが「打換え工法」です。

本記事では、打換え工法の概要や施工方法、適用条件などを分かりやすくご紹介します。

🔴 打換え工法とは?

打換え工法とは、傷んだアスファルト舗装を部分的または全体的に取り除き、新しい舗装を再施工する方法です。

見た目もきれいに仕上がるため、長期的な耐久性を求める場面で選ばれます。

この工法には主に2種類があります:

表層打換え工法:表層部分のみを撤去し、新たに舗装する方法。

全層打換え工法:表層から下層路盤までをすべて取り除き、基礎から再構築して舗装し直す方法。

特に全層打換えは、舗装の損傷が深部にまで及んでいる場合や、路面高さに制限がある場合などに用いられます。 また、路床の支持力低下によって発生する沈下やわだち掘れ、ひび割れといった深刻な損傷にも対応可能です。

🟡打換えの深さはどう決める?

打換え深さの設定は、事前調査に基づいて決定されます。破損の程度や路床の強度、設計交通量などの条件を踏まえて、補修すべき範囲を見極めます。強度の低下が顕著な層までを取り除くのが基本です。

なお、路床の支持力が不十分な場合には、該当箇所をより良質な材料で置き換えるか、安定処理を行うケースもあります。

🟢フルデプスアスファルト工法とは?

「フルデプスアスファルト工法」は、アスファルト混合物と瀝青安定処理路盤をすべての層に使用する工法です。 これによりアスファルト舗装の総厚を薄くでき、特に「シックリフト工法」と併用すると施工期間の短縮が可能です。

🟣シックリフト工法とは?

「シックリフト工法」は、通常よりも厚い層(10cm以上)を一度に施工する方法で、温度低下が少なく締固め効果が高いのが特長です。

このフルデプス工法は、次のような状況で有効とされています:

・路面の高さに制限がある

・地中の埋設物が浅い位置にある

・地下水位が高い

・短期間での施工が求められる

🔵使用材料とその選定

打換え工法で使われる材料は、一般的なオーバーレイや切削オーバーレイ工法と同様です。ただし、用途や現場の状況に応じた選定が重要です。

耐久性を重視する場面では、基層に「改質アスファルト混合物」や「大粒径混合物」、または「半たわみ性舗装材」などが用いられます。 路盤材には「粒状採石」や「瀝青安定処理混合物」が多く使用されます。

✅まとめ

アスファルト舗装の打換え工法は、損傷の進んだ舗装を根本から修復するための非常に効果的な方法です。

オーバーレイ工法などに比べて施工規模は大きいものの、耐久性と仕上がりの良さから長期的な補修に適しています。

アスファルト舗装の状態や目的に合わせて、適切な補修方法を選ぶことが大切です。

❤️💙💛🩷💚🩷💛💙💚🧡❤️

最後に、宇都宮市で舗装工事をご検討中の方へ

アスファルト舗装やコンクリート舗装についてご理解いただけましたでしょうか。

宇都宮市でアスファルト舗装やコンクリート舗装をご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。

宇都宮市はもちろん、宇都宮市外の施工もぜひ当社にお任せください!

小さな駐車場から大規模な舗装まで幅広く対応しております。

宇都宮市に拠点を構え、宇都宮市密着の舗装工事専門店、株式会社 工藤建設工業へのお問合せはこちら↓

❤️💙💛🩷💚🩷💛💙💚🧡❤️

〒320-0851

栃木県宇都宮市鶴田町798-2

株式会社 工藤建設工業

028-666-5685

株式会社 工藤建設工業